2016-5-27 春の運動会

  春の運動会
27日(金)に春の運動会を園庭で行いました。
今回は、保護者の皆様に予定を連絡せずに行いました。
新入園児の子どもたち・年少・年中・年長それぞれ新しいお部屋と新しいお友達・新しい先生になりました。
子どもたちの成長・発達・新しい友達との関わりなどを見たくて 園内の普段の保育として行いました。御理解を宜しくお願いいたします。
一部ではありますが、HP・ブログなどで検索してその様子をご覧ください。

H28_undou_haru2001 H28_undou_haru2002

H28_undou_haru2003 H28_undou_haru2004

H28_undou_haru2005 H28_undou_haru2006

H28_undou_haru2007 H28_undou_haru2008

H28_undou_haru2009 H28_undou_haru2010

H28_undou_haru2011 H28_undou_haru2012

H28_undou_haru2013 H28_undou_haru2014

H28_undou_haru2015 H28_undou_haru2016

H28_undou_haru2017 H28_undou_haru2018

H28_undou_haru2019 H28_undou_haru2020

H28_undou_haru2021 H28_undou_haru2022

H28_undou_haru2023 H28_undou_haru2024

H28_undou_haru2025 H28_undou_haru2026

H28_undou_haru2027 H28_undou_haru2028

H28_undou_haru2029 H28_undou_haru2030

H28_undou_haru2031 H28_undou_haru2032

H28_undou_haru2033 H28_undou_haru2034

H28_undou_haru2035 H28_undou_haru2036

H28_undou_haru2037 H28_undou_haru2038

H28_undou_haru2039 H28_undou_haru2040

2016-5-13 春の遠足

 好天に恵まれた今年の春の遠足
園児たちが元気に京都市動物園を訪れました。
鳥さんや 象さんの前でみんなで笑顔で写真。
『はい! みんな こっちを向いて……!』
『はい! ポーズ!』 
『きれいな写真が 撮れました!』

H28_ensoku-haru_028 H28_ensoku-haru_008

H28_ensoku-haru_009 H28_ensoku-haru_010

H28_ensoku-haru_011 H28_ensoku-haru_012

H28_ensoku-haru_016 H28_ensoku-haru_018

H28_ensoku-haru_020 H28_ensoku-haru_021

H28_ensoku-haru_023 H28_ensoku-haru_024

H28_ensoku-haru_025

第43回 陰陽流拳法空手術道 武道大会

 平成28年4月10日(日)に行われた、武道大会の写真を追加させていただきました。
幼児から一般男子・女子まで元気よく試合に臨んでいました。
一般男子 組手の試合は 本当に凄まじいものが有りました。

H28_karablog_001 H28_karablog_002

H28_karablog_003

H28_karablog_004 H28_karablog_005
   幼児1部 田中 旭 選手

H28_karablog_006 H28_karablog_007
   幼児1部 米田 義晴 選手

H28_karablog_008 H28_karablog_009

H28_karablog_010 H28_karablog_011
小学5年男子 今西 陽斗 選手

H28_karablog_012 H28_karablog_013

H28_karablog_014 H28_karablog_015

H28_karablog_016 H28_karablog_017

H28_karablog_018 H28_karablog_019

H28_karablog_020 H28_karablog_021

H28_karablog_022 H28_karablog_023

H28_karablog_024 H28_karablog_025

H28_karablog_026 H28_karablog_027

H28_karablog_028 H28_karablog_029
 ☆小学4年男子 比留間 稀士 選手

H28_karablog_030 H28_karablog_031
 ☆小学1・2年女子 田中 和 選手

H28_karablog_032

H28_karablog_033 H28_karablog_034
 ☆小学3・4年女子 佐野 幸 選手

H28_karablog_035 H28_karablog_036

H28_karablog_037

H28_karablog_038 H28_karablog_039
   ☆一般男子

H28_karablog_040 H28_karablog_041

H28_karablog_042 H28_karablog_043

H28_karablog_044 H28_karablog_045

H28_karablog_046 H28_karablog_047

H28_karablog_048 H28_karablog_049

H28_karablog_050 H28_karablog_051

H28_karablog_052 H28_karablog_053

H28_karablog_054

H28_karablog2_001 H28_karablog2_002
   ☆形 一般の部             中川 大一選手

H28_karablog2_003 H28_karablog2_004
   ☆ラマザン セイラン 選手      A クラフト選手

H28_karablog2_005 H28_karablog2_006
   ☆中村真理 選手

H28_karablog2_007

2016-3-17 (木) 平成27年度 第62回 卒園式

             卒園式 祝 辞      卒園児34名
  かっこよくて 賢い 大好きな年長組のみなさん ご卒園お目出度うございます。
 明日から 楽しみにしている小学校に入学するご用意ですね
 お別れは寂しいですが たくましく成長していくみなさんを心から嬉しく思います どうか夢を持って 元気に楽しく 学校に行って下さい
 そしてしばらくの間 幼稚園生活をすっかり忘れてしまい 小学校のことだけを考えて下さい。
 新しい友だち・新しい学校の先生 先生と友だちを大好きになってください天授ケ岡幼稚園では「自分のことばかりでなく 他人のことも考えなさい」と 云う イエス様の御言葉を大切にしています これは 思いやり・親切・助け合うと 云うことです。
 そして 「うそをつかない」「人の物を盗まない」「命を大切にする」そのような人になれば 世界のどこの国に行っても 信頼と尊敬を受けるでしょう
 みんなに そのような人に成長して欲しいと思います
 今 卒園を記念して聖書をお渡しいたしました 神様を信じてお祈りすることは愛と勇気と知恵がそして新しい力が与えられます。これからの皆様のご活躍を期待しています。
 保護者の皆様 いつも幼稚園を支えて頂き感謝しています
 最近低年齢化した犯罪が多くなり 子育ての難しさが叫ばれています
 しっかりと抱きしめて 豊かな愛情で育んで欲しいと思います 私たちも
いつまでも子どもたちの成長を見守っています。
 皆様のご健康とご幸福 神様の豊かな祝福があることをお祈りしています。また 本日は 京都市教育委員会 私立幼稚園担当の水谷哲先生が 公務ご多忙の所 お祝いに駆けつけて下さいました 有り難うございます
 後にお祝いの言葉を 宜しくお願い致します。    

H28_sotublog_01001

H28_sotublog_01002 H28_sotublog_01003
    ☆卒園児 入場

H28_sotublog_01004
    ☆卒園児 入場

H28_sotublog_01005 H28_sotublog_01006
    ☆終了証書授与

H28_sotublog_01007 H28_sotublog_01008
    ☆終了証書授与

H28_sotublog_01009 H28_sotublog_01010
    ☆終了証書授与

H28_sotublog_01011
    ☆終了証書授与

H28_sotublog_01012
    ☆教職員の皆様

H28_sotublog_01013
    ☆来賓祝辞(京都市 教育委員会 水谷哲 先生)

H28_sotublog_01014
    ☆送辞

H28_sotublog_01015 H28_sotublog_01016
      ☆母の会代表謝辞           ☆卒園記念品寄贈

H28_sotublog_01017
    ☆退場

H28_sotublog_01018 H28_sotublog_01019

 午後から保護者の皆様による 心温まる 準備と練習の行きとどいた 謝恩会に 教職員一同 喜びと希望の 涙又涙の感動の一時を 過ごさせて頂きました 保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

H28_sotublog_01020 H28_sotublog_01021
    ☆おたのしみゲーム             ☆ダンス

H28_sotublog_01022 H28_sotublog_01023
    ☆先生の出し物(劇)

H28_sotublog_01024 H28_sotublog_01025
    ☆虹の芝生を歩いて退場

H28_sotublog_01026
    ☆虹の芝生を歩いて退場